2016年12月20日(火) |
温海かぶ |
 |
10数年前、朝日連峰から出羽三山の旅で味わって以来の忘れられない逸品でした。縁あって、郷里の山形から届く「冬のルビー・温海かぶ」のお福分けを頂戴しています。江戸時代から、この地方の山間地域で栽培されている伝統野菜のかぶです。パリッとした食感が何とも言えない爽やかさです。
うれしきは
冬のルビーよ温海かぶ |
|
|
2016年11月29日(火) |
旧勝坂小学校 |
 |
門柱の白いタイル板に「周智郡立 勝坂小学校」と黒文字も鮮やかに書かれている。清流気田川上流・モミジの名所で知られる「明神峡」の入り口に建つ旧春野町立勝坂小学校は、ピンク色の木造校舎です。国の登録文化財に指定され、地域の皆さんに大切に守られています。
廃校の空に拡がる
山モミジ |
|
|
2016年11月26日(土) |
興福寺・五重塔 |
 |
錦秋の奈良に行ってきました。目的は「シリア内戦と文化遺産」シンポジウムに参加するためです。世界遺産のパルミラ遺跡の現状と復興に向けた国際支援を討議しようという趣旨で参集した、専門家による講演が中心でした。5時間という長い時間でしたが、想像以上の破壊が映し出され、引き込まれました。古都奈良の観光者は半数以上が外国の人です。
天平の塔冬空を
独り占め
|
|
|
2016年10月26日(水) |
ソバの花 |
 |
9月初めに蒔いたソバに花が咲き、実をつけ始めています。白一面のソバ畑も、まじかに観察すれば、驚くほど優雅です。純白の花びら、花粉をつけた雄蕊、すでに実を結んだもの、様々な花の姿が混在しています。
ふるさとの青き山並み
ソバの花
|
|
|
2016年10月18日(火) |
アサギマダラ |
 |
秋葉山スーパー林道を歩いていたら、アサギマダラに出会いました。アザミの花で3頭が並んで吸密する様子をしばし観察。
アサギマダラは大気の不安定な状態を上手に活用して、数千キロもの旅をします。スーパー林道の蝶は何処から来手何処に飛んでいくのでしょうか。
ゆるやかに
アサギマダラの旅衣
|
|
|