2014年12月31日(水) |
四海波 |
 |
大晦日、2014年最後の日は風の音さえなく、穏やかな小春日和です。しかし低気圧が急速に発達して大荒れになるという予報です。
年末になって、「四海波」が次々と咲き始めました。名前に魅かれて植えたツバキです。
四海波 一輪ほどの年迎え
四海波鎮まりて、世界中の人が穏やかに生きられる年を願いつつ
遠く近く響く除夜の鐘に祈りを捧げます。 |
|
|
2014年12月2日(火) |
鎮守の森 |
 |
下伊那郡下條村に美味しいリンゴを求めて出かけました。
道すがら、国の重要文化財指定の「大山田神社」を参拝することになりました。推定樹齢800年といわれる大杉の社叢に平安時代創建の社が鎮座しています。参道の紅葉が時雨に洗われて静寂。
深々と時雨過ぎゆく
神の森
|
|
|
2014年11月7日(金) |
国有林見学会 |
 |
天竜森林管理署恒例の国有林見学会に参加しました。
今回は、森林管理署と静岡大学とが、森林に関する研究や技術開発の協力関係を結んだ記念事業として、天竜区の観音山国有林内の大学の研究フィールドを見学しました。
持続可能な森林の管理と自然環境とのバランスがいかに重要であるかを痛感しました。初冬を迎える林道に咲く「リンドウ」の青紫と青い空に心身が洗われました。
リンドウの青紫や
山日和 |
|
|