「日々是好日」2012年11月、12月
管理人のページ 2012年9月、10月のページへ
2012年12月15日(土)
初冬の雨の日
短かった秋をフルに動き、堪能し気がつけば早12月です。
今年最後の楽しみは、龍山ふるさと村で初冬の森林散策とつる細工教室の開催です。
何を作ろうか。どんな材料を集めようか。構想を練りながら久しぶりに静かな雨を眺めてのんびりしました。
先日、森林探訪の帰り道で採取した、少しばかりの細いつるとアオツズラフジの実に、園芸店で見つけたエアープランツをあしらって、小さなリースを作ってみました。
2012年11月22日(木)
国有林現地見学会
林野庁関東森林管理局天竜森林管理署が主催する恒例の「国有林現地見学会」に、今年も世界遺産の会のメンバー5人が参加しました。
春野町京丸小俣の国有林で、15年生のヒノキの枝打ちと抜倒作業(倒してそのままの状態で山に返す)を体験しました。ヒノキは植林後およそ15年で、初めて間伐と枝打ちをするのだそうです。直径20cm程度のヒノキですが、なかなか思い通りに倒れてくれません。山林の管理と維持は、経験と技術が要求される仕事だとつくずく感じた一日でした。
トップページに戻る