2023年度活動の記録
2023年度がスタートしました。
会員の皆様のご協力で、長引くコロナ禍の中を無事に活動を進めることができました。
新しい年度を迎え、この一年も会員の皆が元気に心豊かに活動できることを願っています。
第248回 世界遺産ビデオ学習会
4月2日(日)2023年度最初の世界遺産ビデオ学習会を開催しました。
ドラゴンママの食体験ー上巳の節句ー
4月9日(日)龍山のドラゴンママ恒例の食体験会に参加しました。
旧暦のひな祭り・上巳の節句の行事食 草餅つきと春の山菜・わらび採りを体験しました。
白倉峡を眼下に山桜と新緑の織り成す山の錦を眺め、心地よい空気の中で、ニョキニョキ伸びたワラビを
沢山収穫しました。わらび採りの後は、山の空気と新緑をご馳走に加えて、おいしいお弁当を広げました。
午後からはドラゴンママの加工場で草餅つき、餡子餅を丸めておいしく試食し、お土産にも頂いて
満足・満腹の体験会を終わりました。
2023年度「世界遺産の会」定例総会を開きました
5月7日(日)世界遺産ビデオ学習会終了後、クリエート浜松51講座室で2023年度定例総会を開催しました。
1.日 時 2023年5月07日(日) 15時15分~16時15分
3.配布資料
(資料2) 2022年度収支報告
(資料4) 2023年度予算(案)
4.出席者(順不同、敬称略)
鈴木佳子(代表)、吉岡幸春(総務・会計)、村井秀行(監査)、前田耕造(監査)
5.議事内容
5.1 代表挨拶:2023年度の総会を開催でき、皆様のご協力に感謝する。会員数が減少傾向にあり予算が厳しいが
工夫しながら事業を続けていきたい。
5.2 議長選出:互選により鈴木代表を議長に選出した。
5.3 定数確認:会員26名のうち、出席者11名、委任状提出者 11名であり総会が
成立することを確認した。
5.4 2022年度事業報告:総務担当より説明し、承認された。
5.5 2022年度収支報告および監査報告:会計担当から収支説明をし、監査担当より会計監査結果の報告があり、承認された。
5.6 2023年度役割担当の選任:前年度に引続き、鈴木佳子(代表)、吉岡幸春(総務・会計)、村井秀行(監査)、前田耕造(監査)の4名が選任された。
5.7 2023年度事業計画:総務担当より説明し、原案どおり承認された。
5.8 2023年度予算:会計担当より説明し、原案どおり承認された。
会全体に関わる事業(定例ビデオ会、主催事業)の収支と、個人に関わる事業(スタディツアーなど会員対象事業)の収支は別会計の方が解りやすい、
との指摘があり今後その方向で進めることとした。
その他 スタディツアーなど少人数(10名程度)を対象とした事業については、旅先でのアクシデントなどを考慮すると公共交通利用が望ましい、
とのご意見があり費用、利便性、などを勘案し最適な方法を検討していくこととした。
ドラゴンママの食体験ー端午の節句ー
6月25日(日)龍山ドラゴンママ加工場で、今年度二回目の行事食体験会を開催しました
今年の旧暦5月5日は、夏至の翌日 6月22日でした。
今回はコンニャクイモからコンニャクを作る工程と柏餅づくりの体験を行いました。ドラゴンママの元気な皆さんの
ユーモアあふれる指導で楽しく体験させていただきました。
{柏餅の粉はチンチンのお湯で捏ねる」のだとか、、
世界遺産スタディーツアー
山梨県富士山世界遺産センター・北口本宮富士山浅間大社・忍野八海・船津胎内樹形
河口湖、西湖、精進湖、本栖湖
10月17日(火)世界遺産富士山の山梨県側の構成資産を巡るスタディツアーを実施しました。
今年の夏は異常な猛暑と台風に阻まれて、たびたび延期を余儀なくされていた、スタディツアーでしたが
やっと秋らしくなって好天にも恵まれました。雪を頂いた富士山と薄モミジ、高原のススキが銀色に輝く風景も堪能できました。
浅間大社と御師の家の見学は、丁寧なガイドの案内でしっかりと勉強いたしました。
忍野八海は土産物屋が立ち並んでいて、富士山からの伏流水が湧き出す清らかな風景が損なわれているのは残念です。
世界遺産の構成資産にそぐわないと感じました。
富士山北口浅間大社
御師の家・破風様式の御神前 講社から大正9年に奉納された畳二畳半の手書きの掛け軸
忍野八海
船津胎内神社と胎内樹型の内部
浜松市役所文化財課・出前講座「浜松市の遺跡発掘」 を受講しまた
10月23日(月) クリエート浜松講座室にて 浜松市の出前講座を受講しました。
今回は「浜松の遺跡発掘」をテーマに90分間の充実した講座でした。
内容は遺跡発掘の基礎知識をふまえて、市内の代表的な遺跡調査の現場の状況と成果を画像を通して学んだ予備知識を生かしながら、
石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代・古代・中世以降を時代ごとに変遷する浜松の様相を画像をみながら、現在の風景に重ねることもできました。
浜松市の充実した出前講座を活用できることに感謝いたします。
世界遺産「原爆ドーム」スタディーツアー
11月16日(木)世界遺産「原爆ドーム」スタディツアーを実施しました。
朝7時浜松駅発の「こだま」を名古屋駅で「のぞみ」に乗り換え、広島駅には11時に付きました。
最初に向かった「原爆ドーム」は色づいた木々の向こうに、青い空に向かって静かに佇んでで見えました。
ドームを見つめる人たちの半数は外国の人で、その多様な姿に感銘を受けました。また、修学旅行と見受けられる
小学生が、学習資料を片手に見学する様子に「ヒロシマを知ることは未来を考えること」と書かれた
資料館の学習ハンドブックの言葉を反芻しました。
世界遺産の会として、一度は尋ねたいの考えていましたので、殊更その思いが湧いたものと思います。
原爆ドームから元安橋を渡り平和記念公園を巡りました。平和の灯し火の揺れる平和の池から、毎年8月6日の式典を行う
「原爆死没者慰霊碑・広島平和都市記念碑」に祈りを捧げました。
昼食後、広島平和記念資料館本館・東館を見学を終えて、平和大橋を渡って、日程を終了しました。
ドラゴンママの食体験—亥の子ぼたもち&とろろ汁ー
11月19日(日) 秋葉ダム湖周辺の木々が色づき やっと秋らしくなったドラゴンママ加工場で、例年通り亥の子ぼたもち作りと
とろろ汁の食体験をしました。とろろ汁は煮干しとシイタケの濃厚な出汁を使って、味噌味としょうゆ味の二つの味を楽しみました。
亥の子ぼたもちは里芋とサツマ芋を裏ごししたものを小豆餡に包む 龍山の郷土料理です。素朴な味わいは格別です。
熊野古道スタディーツアー 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
2023年11月24日(金)~26日(日)熊野古道・中辺路を歩きました。小春日和の絶好の街道日和に恵まれた三日間でした。
熊野古道が世界遺産に登録された2004年から毎年(2020年~2022年はコロナ禍により中断)歩き続けて、今年で21年になりました。
毎回「熊野古道を世界遺産に登録する準備会」の小野田真弓代表の指導の下に、充実したスタディツアーを実施してきましたが
今回は久りの再開に、溢れる喜びに心が弾みました。
「世界遺産の会」が21年間に歩いた熊野古道コース
・2004年 中辺路 熊野本宮大社・小広王子~近露王子~牛馬童子~紀伊田辺
・2005年 高野山
・2007年 吉野
・2008年 高野山~竜神温泉~牛馬童子~湯の峰 花の磐座(橋本から竜神スカイライン、伊勢路レンタカーにて)
・2009年 大辺路 周参見~長井坂~見老津 道成寺・御坊の街並
・2010年 平泉・日光東照宮
・2011年 十津川村 玉置神社 湯の峰温泉 熊野川川下り
・2012年 根来寺と藤白坂 拝の峠 有間皇子墓 高野山
・2013年 伊勢神宮 馬越峠
・2014年 大峰・洞川温泉・吉野
・2015年 伊勢路松本峠・風伝峠・鬼ヶ城・瀞峡下り・本宮大社
・2016年 慈尊院・高野山・女人道・町石道・丹生津姫神社・三谷坂・妙寺駅
・2017年 熊野三山めぐり 川湯温泉 中辺路/三間茶屋~本宮大社 新宮阿須賀神社
・2018年 高野山
・2019年 中辺路 紀伊田辺~稲葉王子~滝尻王子 南紀ジオサイト見学(白浜三段壁、求馬渓谷、)
・2023年 中辺路 湯の峰、発心門王子~本宮大社 小広王子~近露王子
文化講演会
築山殿と信康
、新年恒例の文化講演会を開催しました
講師には浜松市史蹟調査顕彰会専門委員の坪井俊三さんをお招きしました。
昨年はNHKの大河ドラマ{どうする家康」で賑わった浜松城下のドラマ館も閉じた
22024年1月21日(日)クリエート浜松講座室にて20数人の皆さんが歴史資料などをひも解きながら
熱心に聴講されました。
2024年 クリエートの冬まつり
2024年1月19日(金)~21日(日)の三日間、「クリエーの冬まつり」が開催されました
世界遺産の会は「地域活動団体」の作品展示と世界遺産募金のための「チャリティ茶席」を設けて参加しました。
作品展示では「私が出会った世界遺産写真展」として 会員と一般市民の35作品の展示と2023年度の
世界遺産の会の活動の記録写真に解説を添えて展示しました。
チャリティ茶席は20日(土)、21日(日)の二日間開催しました。静岡大学浜松キャンパスの茶道部の学生とOB
茶道愛好者が抹茶と春野町の銘菓「青ねり」でおもてなしをしました。
席中で、プチ茶道体験を試み、子供さんから大人の方にも好評で、ご自分の点てた抹茶を楽しんでいただきました
一席400円の募金は日本ユネスコ協会連盟に寄託しました。二日間のご来席者数は170人余りになりました。
ドラゴンママの食体験 人日の節句 七草がゆと味噌づくり
2月11日(建国記念の日) 今年も七草がゆを炊いて人日の節句を祝いました。2024年を健康で穏やかに過ごすことを
願いました。恒例の味噌づくりとイチゴ大福も作って 皆でおいしく頂き 大満足満腹の体験会でした
毎年々、同じ習わしを繰り返すことができる幸せに感謝!